TOPICS

わたひち通信

2025.09.27

#コラム

肩こり首こりの方必見!オーダーメイド枕の選び方|失敗しないための3つのポイント

肩こり首こりの方必見!オーダーメイド枕の選び方|失敗しないための3つのポイント

オーダーメイド枕の選び方|失敗しないための3つのポイント

「最近眠りが浅い気がする」「朝起きると首や肩が重い」——そんな声をお客様からよく耳にします。
快眠に大きな影響を与える要素のひとつが「枕」。合わない枕を使い続けていると、知らず知らずのうちに首や肩に負担をかけ、肩こり・首こり・いびき・不眠の原因になることもあります。

そんな中で注目されているのが「オーダーメイド枕」
自分の体型や寝姿勢に合わせて作れるため、朝の目覚めのスッキリ感が変わり、日中のパフォーマンスにも直結します。

しかし「せっかく作ったのに合わなかったらどうしよう」「本当に効果があるのかな?」と不安に思う方も多いのも事実。
そこで今回は、オーダーメイド枕を検討している方が失敗しないための選び方のポイントを、具体例を交えて解説します。

オーダーメイド枕を選ぶときに大切な3つのポイント

1. 計測方法がしっかりしているか

オーダーメイド枕の価値は「正確な計測」にあります。

人によって首のカーブや肩幅、後頭部の形、寝返りのしやすさはまったく違います。既製品の枕は“平均的な体型”に合わせて作られているため、どうしても一部の人には合わないことが出てきます。

そのため、オーダーメイド枕ではまず「どんな体型なのか」を客観的に測定することが不可欠です。

当店では pimapitta(ピマピッタ) という姿勢測定専用機器を使用し、体型を6つのタイプに分類して高さを導き出します。
例えば、首のカーブが強い方と浅い方では、適切な枕の高さはまったく異なります。ここを正しく見極めることで、首や肩への負担を大きく減らせるのです。

計測の精度が低いと「せっかくのオーダーメイドが合わない枕になってしまう」こともあります。選ぶ際は必ず「測定方法が明確かどうか」をチェックしましょう。

西川オーダーメイド枕|肩こり、首こり、頭痛、不眠でお悩みの方へ

2.その場でフィッティングできるか

枕は「数字」だけでは決められません。
いくらデータで最適な高さが出ても、実際に横になったときに「呼吸がしやすい」「肩や首に違和感がない」と感じられなければ意味がありません。

特に重要なのは以下の点です:

  • 仰向けで自然に呼吸できるか

  • 横向きで首や肩に圧迫感がないか

  • 寝返りがスムーズにできるか

このチェックを怠ると、最初は良くても「朝起きると首が痛い」「横向きで肩がつらい」という問題が出てきます。

当店では、計測後にお客様に実際にベッドに横になっていただき、スタッフが数ミリ単位で中材を調整します。
「ちょっと高いかな」「横向きの時だけ気になる」など、小さな違和感も遠慮なく伝えていただければ、その場で修正可能です。

オーダーメイド枕を選ぶときは「測定して終わり」ではなく、その場で寝心地を確認できるかどうかを必ずチェックしましょう。

西川オーダーメイド枕|肩こり、首こり、頭痛、不眠でお悩みの方へ

3.アフターメンテナンスが充実しているか

枕は「一度作ったら終わり」ではありません。

例えば:

  • 年齢とともに筋肉や体型が変化する

  • 体重の増減で首や肩にかかる負担が変わる

  • マットレスを買い替えたことで枕の高さが合わなくなる

こうした理由で、数年後には「以前は合っていた枕がなんだかしっくりこない」という状況になるのは自然なことです。

だからこそ、メンテナンス体制が整っているかどうかが、オーダーメイド枕を選ぶ最大のポイントといえます。

当店では「7年間、何度でも無料でメンテナンス」が可能です。
「少し高さを変えてみたい」「横向きのときだけ気になる」といったご要望に、何度でも対応します。

長く使い続けるためには「アフターサービスの有無」が失敗しないための必須条件です。

西川オーダーメイド枕|肩こり、首こり、頭痛、不眠でお悩みの方へ

よくある失敗例とその原因

オーダーメイド枕を作った方の中には、残念ながら「失敗した」と感じる方もいます。代表的な例をご紹介します。

  • 通販で購入して調整ができず、結局使わなくなった

  • 計測があいまいなお店で作った結果、数週間で違和感が出た

  • アフターメンテナンスがなく、高さが合わなくなったまま放置した

これらの失敗に共通しているのは、「選び方の基準を知らなかった」ことです。
枕選びは“価格”や“デザイン”だけでなく、「測定方法・フィッティング・メンテナンス」の3点が揃っているかを見極めることが成功のカギです。

当店が選ばれる理由

当店「ぐっすり快眠FUTONわたひち」では、枕を単なる商品としてではなく、眠りを改善するための大切なツールと考えています。

  • 科学的な測定+実際の寝姿勢でのフィッティング

  • 7年間、何度でも無料メンテナンス

  • 西川認定スタッフ(スリープマスター・ピローアドバイザー)が常駐

  • 希望者には活動量計を使った睡眠解析サービスを提供

これにより「買ったら終わり」ではなく、「眠りに寄り添い続けるサポート体制」が整っています。

オーダーメイド枕の価格と価値

「オーダーメイドは高い」という声もありますが、実際には長期的に見ればコストパフォーマンスの良い商品です。

  • オーダーメイド枕:33,000円〜44,000円(税込)

  • セミオーダー枕:13,200円(税込)

  • お子様向けセミオーダー枕:6,380円(税込)

例えば33,000円の枕を7年間使えば、1日あたりわずか13円程度。
毎日の睡眠の質が変わり、肩こりや首こりが改善されるなら、それは“人生の質を高める投資”といえます。

まとめ|オーダーメイド枕で失敗しないために

オーダーメイド枕は、正しく選べば「朝のスッキリ感」と「日中の快適さ」を支える強力な味方になります。
ただし選び方を間違えると「高かったのに合わなかった」と後悔することになりかねません。

  • 計測方法がしっかりしているか

  • その場でフィッティングできるか

  • アフターメンテナンスが充実しているか

この3つを基準にすれば、失敗はぐっと少なくなります。

もし「自分に合う枕を探したい」「本当に変わるのか体験してみたい」と思ったら、ぜひ当店へ。
スタッフが丁寧に計測・調整し、あなたにぴったりの枕をご提案します。

眠りの質は人生の質。オーダーメイド枕で、あなたの毎日をもっと快適にしてみませんか?

GET
IN TOUCH

来店予約・お問い合わせ

来店予約・お問い合わせ