LINEUP
商品ラインナップ
羽毛掛け布団(西川チェーン専門店オリジナル)ミューラー種フランス産ホワイトダックダウン95%
- シングルサイズ(詰め物重量:1.2kg)
-
132,000円(税込)
- ダブルサイズ(詰め物重量:1.7kg)
-
198,000円(税込)
製品情報を見る
- 商品名
- 羽毛掛け布団
- メーカー
- 西川株式会社
- ブランド
- 暮らしスタイル
- 柄番
- KJ5252
- 組成
- 側生地:再生繊維(リヨセル)70% ポリエステル30% 詰めもの:ダウン95% フェザー10%(ミューラー種フランス産ホワイトダック)
- 生産国
- 日本製
- 特徴
- 【西川チェーン専門店のみの取り扱い】
- 配色
- シングル:ピンク、グレー
ダブル:グレー
布団選びに迷ったとき、「数字や仕様はすごいけれど、本当にその違いがわかるのだろうか?」と感じることはありませんか。
この布団は、そうした疑問にしっかり応えるために、スペックだけでなく「実際に使ったときの気持ちよさ」にこだわって作られた一枚です。
たとえば、肌に触れたときのなめらかさ。体を包み込むようなふんわり感。そして、体のどこにも片寄りなく伝わる暖かさ。 そうした“感じる心地よさ”が自然と伝わるように、素材の選定、構造の工夫、羽毛の処理方法まで、すべてに丁寧な配慮が施されています。
この布団を掛けたとき、単なるスペックではなく、「あ、これは違う」と感じていただける。そのための設計が随所に詰まっています。
ミューラー種フランス産ホワイトダックダウン95%― 触れて、掛けて、違いを感じる一枚 ―
「95%」という数字が、ただの表示ではない理由
「ダウン率95%」と聞いても、「90%とそんなに違うの?」と疑問に思う方も多いかもしれません。
ですが、この布団では、その“5%の違い”を実際に感じられるよう、次のような細やかな工夫が施されています:
- 硬くて小さい羽根(フェザー)を極力使わず、やわらかいダウンだけを中心に構成。
- 粒の大きさが揃った、ふっくらとした大粒ダウンボールを厳選。
- 羽毛が片寄らないように設計された独自のキルト構造(ユニステークキルト)を採用。
- 洗浄・選別・仕上げ処理に手間を惜しまず、羽毛の性能をしっかりと引き出す。
これらの工夫が積み重なることで、数値だけでは表しきれない「しっとり感」や「包まれるような暖かさ」を実感できる仕上がりになっています。
つまり、「95%」という数字は単なるスペックではなく、実際の使用感に直結する品質の証なのです。
ミューラー種ホワイトダックダウンの特長と価値
この布団に使われているのは、フランス産の「ミューラー種ホワイトダックダウン」です。
この品種は、以下のような特長を持っています
- 一般的に飼育期間が長めに取られ、羽毛がゆっくり育つ傾向にあります。
- 個体がやや大きく育てられることが多く、大粒のダウンボールを得やすいのが特長です。
- 粒の揃ったダウンは空気を均一に抱えやすく、布団としての暖かさやふくらみ感が安定します。
本モデルでは、これらの利点を最大限に活かすために、品質の高い羽毛だけを厳選して使用。結果として、使うたびに心地よさを実感できる仕上がりとなっています。
※なお、「グースダウン」の方が大粒で上質とされることもありますが、きちんと育てられたミューラー種ダックダウンも、それに匹敵する優れた性能を持ちます。
側地(生地)のこだわり:リヨセル混紡で快適性アップ
羽毛の質と並んで重要なのが、それを包む「側地(がわじ)」です。 この布団では、リヨセル70%とポリエステル30%を混紡した生地を採用しています。
リヨセルとは木材パルプを原料とした再生繊維で、次のような特徴を持ちます
- 触れたときにシルクのようにやわらかく、なめらかな肌ざわり。
- 吸湿性・放湿性に優れているため、ムレにくく快適な使い心地。
- 強度があり、長く使っても型崩れしにくい。
- 環境配慮型素材として、製造工程での溶剤回収システムを取り入れている場合もあり、持続可能性の観点からも注目されています。

この生地の柔らかさによって、体にフィット感し、羽毛布団と体との隙間が少なく熱を逃しません。そして、羽毛のふくらみを妨げず、布団全体の心地よさと機能性が長く保たれます。
羽毛が片寄りにくい構造:ユニステークキルト
羽毛布団の長年の課題のひとつが「羽毛の片寄り」です。 使用していくうちに中身が動いてしまい、暖かさにムラが出てしまうことがあります。
そこで本モデルでは、「ユニステークキルト」という構造を採用。

これは、羽毛が隣り合うマス目に流れにくくなるよう設計されており、体全体を均等に包み込むような暖かさを保ちやすい仕組みです。
結果として、毎晩心地よく、永く快適におやすみいただけます。
フレッシュアップ加工:羽毛本来の力を目覚めさせる
輸送や加工の過程で、羽毛はつぶれてしまったり、本来のふくらみを失ってしまうことがあります。
本モデルでは、そうした羽毛に「フレッシュアップ加工」と呼ばれる独自の復元処理を施しています。 これにより、羽毛が本来持っていたふっくら感や空気を含む力を取り戻し、保温性がアップします。

実際に、こうした処理を施した羽毛では、保温性能を示すCLO値が平均で+0.26向上したというデータもあります。これは、体感でおよそ+2℃の暖かさに相当します。
見た目ではわからなくても、「掛けて感じる違い」を生み出す、大切なひと手間です。
J-TAS認証:信頼できる羽毛の証
羽毛布団においては、使われている羽毛が「どこで採れたものか」「どのように流通したのか」も大切な情報です。
本モデルは、「J-TAS認証」を取得しています。

J-TASとは、日本寝具寝装品協会が定めた羽毛のトレーサビリティ制度で、羽毛の産地・加工・流通の履歴が追跡できるようになっています。
この制度により、消費者も安心して羽毛布団を選ぶことができる環境が整っています。 「見えない部分にこそ安心を」──そんな信頼の証が、J-TAS認証なのです。
製品仕様(シングル基準)
| 商品名 | 羽毛掛け布団(西川/暮らしスタイル) ミューラー種フランス産ホワイトダックダウン 95% |
| サイズ展開 | シングル / ダブル |
| 側地素材 | 再生繊維(リヨセル)65% + ポリエステル35%(抗菌加工仕様) |
| 羽毛種類・グレード | ミューラー種フランス産ホワイトダックダウン95% |
| ダウン率 | 95% |
| 充填量 | 1.2 kg(シングルサイズ基準) |
| キルト構造 | ユニステークキルト(羽毛が片寄りにくい構造) |
| 加工・製造 | 国内洗浄・選別・充填 + フレッシュアップ加工適用 |
| 認証 | J-TAS 認証適用済 |
| メーカー | 西川株式会社(ブランド:暮らしスタイル) |
長く安心して使えるメンテナンスサービス
良い布団を選ぶことと同じくらい、「それを長く使える環境を整えること」も大切です。
本モデルでは、以下のようなメンテナンスサービス(有料)を用意しています:
- 丸洗いクリーニング:羽毛を傷めずに丁寧に洗浄し、リフレッシュ(4〜5年に一回)
- 除菌・消臭処理:細菌や臭いへのケアで、衛生的に保つ(1年に一回)
- リフォーム・打ち直し:片寄り・生地劣化時に側地交換や羽毛補充で復元(約10年経過時がおすすめ)
- お手入れアドバイス:保管方法や陰干しの仕方、日常のお手入れ方法のご相談対応(LINEでも対応)
「買って終わり」ではなく、お客様と布団との長いお付き合いを大切に考えたサービスです。
ワンランク上を求める方へ:ハンガリー種ジーリン産ホワイトグースダウン90%のご提案
本モデルの「ミューラー種ホワイトダックダウン95%」は非常に高品質ですが、より一層の暖かさや弾力を求める方には、「ハンガリー種ジーリン産ホワイトグースダウン90%」の製品もおすすめです。
この羽毛に使われているのは、羽毛先進国として知られるハンガリー由来の水鳥。 その優れた羽毛品質を、寒冷な環境と広い飼育地が整った中国吉林省でじっくり育て上げたのがジーリン産グースです。
育成環境の工夫と品種の掛け合わせにより、粒の大きなダウンボールが得られ、ふくらみ・保温性・耐久性に優れたグース羽毛が生まれます。
「よりふっくらと包まれたい」「軽くてあたたかい布団を探している」そんな方には、「ハンガリー種ジーリン産ホワイトグースダウン90%」の布団もぜひご体感いただきたい選択肢です。
まとめ:店頭体感でぜひ実感してほしい

おやすみの時間を、ただの睡眠ではなく「心からの休息」に変えるために。 この羽毛布団は、毎晩の暮らしを少しずつ、でも確実に心地よくしてくれる一枚です。
「本当に違いがわかるの?」と感じた方にこそ、実際に触れて、そのやわらかさや包まれ感を体感していただきたいと思います。 ぜひ当店にて、実際に手に取ってその違いをご体感ください。