LINEUP
商品ラインナップ
羽毛掛け布団(西川チェーン専門店オリジナル)ミューラー種フランス産ホワイトダックダウン90%
- シングルサイズ(詰め物重量:1.2kg)
-
99,000円(税込)
- セミダブルサイズ(詰め物重量:1.5kg)
-
129,800円(税込)
- ダブルサイズ(詰め物重量:1.7kg)
-
148,500円(税込)
- クイーンサイズ(詰め物重量:1.9kg)
-
198,000円(税込)
製品情報を見る
- 商品名
- 羽毛掛け布団
- メーカー
- 西川株式会社
- ブランド
- 暮らしスタイル
- 柄番
- KJ5251
- 組成
- 側生地:綿65% ポリエステル35% 詰めもの:ダウン90% フェザー10%(ミューラー種フランス産ホワイトダック)
- 生産国
- 日本製
- 特徴
- 【西川チェーン専門店のみの取り扱い】
- 配色
- シングル:ピンク、グリーン、グレー
セミダブル:グレー
ダブル:グレー
クイーン:グレー
世の中には「安い羽毛布団」がたくさんあります。ですが、その中には「思ったほど暖かくない」「ボリュームが失われた」「肌触りが期待と違った」と後悔される方も少なくありません。
「ただ安い」だけではなく、「使って満足できる」布団を選んでほしい。そんな思いで、このモデルを作りました。
この羽毛布団は、グースの高級帯域まで手が届かずとも、一般のダック羽毛布団より十分に質を上げた選択肢として設計されています。
以下、その違いと安心できる理由を、なるべく明快に紹介します。
【目次】
- 1 ミューラー種フランス産ホワイトダックダウン 90% ― 一般のダックとは違う、差を感じてもらえる一枚
ミューラー種フランス産ホワイトダックダウン 90% ― 一般のダックとは違う、差を感じてもらえる一枚
羽毛布団選びの3つの視点 ― “普通のダックとの違い”を感じるために
羽毛布団を選ぶとき、スペックだけでなく「触って感じること」が大事です。以下の3点を基準に比較してみてください。
① 中身(ダウン)の品質・選別・洗浄
羽毛布団の本質は中身の羽毛です。
一般的なダック羽毛布団では、洗浄・選別が粗めで不純物が残ったり、水鳥の独特な匂いが残っていたりすることがあります。
本モデルでは、ミューラー種フランス産ホワイトダックダウン を採用し、洗浄・選別をしっかり行ったうえで、さらに フレッシュアップ加工® を施しています。

この加工により、加工前羽毛と比較して CLO 値が平均 +0.26 向上したというデータがあり、これは 約 +2℃ 相当の保温力向上 として評価されています。
体感チェックのヒント: 布団を軽く振ってみてください。羽毛がふわっと膨らむ余裕や、風を含む感じの差を確かめられることがあります。
このように、同じ “ダックの羽毛布団” というカテゴリ内でも、羽毛の処理品質で差は大きく出ます。
② 側地(生地)の柔らかさ・通気性
羽毛を包む布(側生地)は、羽毛性能を生かすための「器」です。どれだけ良い羽毛を入れても、硬い側生地ではその力を抑えてしまいます。
このモデルでは、綿 65% + ポリエステル 35% の混紡生地を採用し、しなやかさ、通気性、肌触り、耐久性を大切に設計しています。抗菌加工も加えて、清潔性にも配慮しています。
対して、安価なダック羽毛布団ではコスト削減のために質の落ちる生地を使うケースもあり、生地を触ると差がわかる部分です。
体感チェックのヒント: 布団の端をつまんで折ってみて、生地の柔らかさや反発感の違いを確かめてみてください。
③ キルト構造(ダウンの片寄り防止)
羽毛は使用中に移動しやすく、それが片寄りや温度ムラを生み出します。
このモデルは、ダウンが片寄りにくい「ユニステークキルト構造」 を採用し、立体区画を設けて羽毛の片寄りを抑え、ムラなく暖かさを保つ設計です。

多くの安価なダックの羽毛布団は、シンプルなキルト構造(ノーマルキルト)しか持たず、生産効率はいいのですが、片寄りが出やすくなりがちです。
体感チェックのヒント: 掛けて肩や足元の暖かさを比べてください。ムラが少ない方が、キルト設計の精度が高い証拠です。
充填量 1.2kg をしっかり確保 ― 高騰する羽毛相場下でも妥協しない選定
近年、原料羽毛価格の高騰により、羽毛布団の詰め物(充填量)を抑えてコストを下げるメーカーも見られます。
しかし、充填量が不十分だと、暖かさ・ボリューム感・耐久性に悪影響を及ぼす恐れがあります。実際、一般的にシングルサイズにおける羽毛掛け布団の適正充填量は 1.2~1.3kg 程度とされることがあります。
当店では、暖かさと満足感を重視し、シングルサイズで 1.2kg の羽毛充填を基準として選定しました。これにより、見た目の膨らみや実感する暖かさ、長期使用時の持ちにも配慮した設計です。
技術的な裏付け:フレッシュアップ加工で “+2℃ 相当” の保温力
この布団の差別化技術のひとつが、フレッシュアップ加工® です。

公表データによれば、この加工羽毛は未加工羽毛と比べて CLO 値が平均 +0.26 上昇し、これは 約 +2℃ 相当の保温性能向上 と評価されています。
つまり、仕様書の数値だけでは見えにくい“あたたかさ”を、この加工が実現しているのです。
J-TAS 認証適用済 ― 羽毛の安全性・信頼性を支える制度

この製品は J-TAS(JBA 羽毛産地認証) を適用済です。
J-TAS は、羽毛原料の産地から最終製品までの流通工程を追える制度で、偽装防止や信頼性向上を目的としています。西川チェーンの羽毛ふとんは、J-TAS 認証を取得した製品です。
この制度では、羽毛原料の輸出入や加工段階での監査・記録が義務付けられています。
製品にはシリアル番号付きの J-TAS ラベルが付され、羽毛の産地・ルート・仕様を追うことができる仕組みです。
このような制度対応こそ、「ただ良さそう」ではない、本当に信用できる羽毛布団の証になります。
製品仕様(シングル基準)
| 商品名 | 羽毛掛け布団(西川/暮らしスタイル) ミューラー種フランス産ホワイトダックダウン90% |
| サイズ展開 | シングル / セミダブル / ダブル / クイーン / 合掛け / ダウンケット |
| 側地素材 | 綿65% + ポリエステル35%(抗菌加工仕様) |
| 羽毛種類・グレード | ミューラー種フランス産ホワイトダック90% |
| ダウン率 | 90% |
| 充填量 | 1.2 kg(シングルサイズ基準) |
| キルト構造 | ユニステークキルト(羽毛が片寄りにくい構造) |
| 加工・製造 | 国内洗浄・選別・充填 + フレッシュアップ加工適用 |
| 認証 | J-TAS 認証適用済 |
| メーカー | 西川株式会社(ブランド:暮らしスタイル) |
信頼実績:西川羽毛布団 10 冠達成
西川の羽毛布団は、「お客様満足度 総合 No.1」を含む 10 冠受賞実績 を持っています。

この実績は、暖かさ・快適性・品質・使用感・リピート意向など、複数の視点で高評価を得たもので、このモデルを選ぶ安心材料のひとつです。
メンテナンス対応も相談ください
布団を買って終わり、ではありません。
当店では、ご購入後も安心してお使いいただけるよう、以下のようなケア対応を承ります
-
丸洗いクリーニング:布団をお預かりして丁寧に洗浄(4〜5年に一回)
-
除菌・消臭処理:菌や臭い対策(1年に一回)
-
リフォーム・打ち直し:片寄り・生地劣化時に側地交換や羽毛補填で復元(約10年経過時がおすすめ)
-
お手入れ方法のご案内やご相談対応も対応可能
お客様と布団を長くつなぐパートナーでありたいという考えで対応しています。
ワンランク上のミューラーダック 95% モデルもございます。
この 90% モデルでも十分な仕様ですが、さらに性能を求めたい方には ミューラーダック 95% モデル をご案内しています。
95% モデルでは、ダウン率アップに加え、側地素材強化や軽量素材などを加え、より軽やかさと暖かさを追求した仕様です。
まとめ・店頭体感でぜひ実感してほしい

この羽毛掛け布団は、一般のダック羽毛布団を使っていて物足りなさを感じた方に向けて設計された仕様の一枚です。
仕様・加工・構造・認証・ケア対応を統合し、ダック羽毛の中でも最高ランクを目指す商品となっています。
ぜひお店で 掛けて・触って・比べて その違いを感じてみてください。
仕様や実績、認証、ケア対応という裏付けを備えながら、自分にとって「これがいい」と思える羽毛布団を選んでいただきたいと思います。
