BED FRAME
ベッドフレーム
こんなお悩みはありませんか?
- フレームのきしむ音が気になる
- 寝返りを打った時にグラグラする
- 寝起きに腰が痛い
- マットレスがフレームに合わず寝心地が悪い
- 老後の介護を想定してリクライニングベッドが欲しい
- ベッドフレームを買い替えたいが選び方が分からない
- 敷き布団からベッド生活に変えたい
どれだけ良いマットレスや枕を揃えても、ベッドフレームとの相性が悪いことで、
快適な睡眠を取ることができない場合があります。
わたひちでは、耐久性や通気性、機能性だけでなく、
お使いの寝具との相性も踏まえた上で最適なベッドフレームをご紹介いたします。
「寝返りを打った時にきしむ音やグラグラするのが気になる」「ベッドフレームの選び方が分からない」といった方は、
ぜひお気軽にスタッフまでご相談ください。

POINT 01
すのこベッドへのこだわり
当店でおすすめのベッドフレームの一つが「すのこベッド」です。
当店で取り扱っているすのこベッドは通気性が良いことはもちろん、頑丈でどっしりとした骨太のフレームを採用しているため、
振動が伝わりにくく一晩中快適に眠ることができます。
また、一般的なすのこベッドの場合、スプリングマットレスとの相性を考慮したものが多い一方で、
当店ではウレタンマットレスとの相性が良いすのこベッドも取り揃えています。
ウレタンマットレスを使用するメリット

- 豊富な種類の中からその人の身体にあった硬さ・
構造のものを選ぶことができる - 天日干しが不要で上げ下ろしがしやすい
- ほこりが出なくて衛生的
- 万一汚れても洗濯できる※
- 長期間使用してもへたりにくい
当店にお持ち込みいただくことで丸洗いすることができます。また、クリーニングの料金については「寝具のメンテナンス」ページを確認ください。
ウレタンマットレスのメンテナンス


POINT 02
リクライニングベッドへのこだわり
当店では、パラマウントベッドをはじめとした電動式のリクライニングベッドも取り扱っています。
リクライニングベッドというと「年配の方が使用するもの」「介護に必要なもの」といったイメージを持つ方がいますが、
最近では若い方にもお使いいただいており、快適な眠りをサポートする重要なアイテムとして人気が高まっています。
パラマウントベッドについて

パラマウントベッドは、国内外問わず様々な医療機関や介護施設で使用されており、使う方の体格や体調、寝姿勢に合わせて電動で高さ・角度を細かく調節できるため、リラックスした姿勢で過ごすことができます。
また、介護などの目的に限らず、リクライニングベッドを普段使いしたい方へ向けた商品も開発されており、機能性だけでなくデザイン性も重視した製品を数多く取り扱っています。


- 日々の疲れを取るために一晩中快適に眠りたい
- 朝すっきり気持ちよく目覚めたい
- 自分の睡眠データに合わせて自動でベッドの形状を調節してほしい

マットレス下に睡眠計測センサーが設置されており、入眠時・起床時にベッドの高さや形状が自動で調節されます。
入眠後は寝返りが打ちやすいようベッドがフラットになり、朝はすっきりとした目覚めを促すためベッドの背が自動で動きます。

- 寝室の雰囲気に合わせてリクライニングベッドを選びたい
- 身体の状態に合わせて様々な機能を使用したい
- 介護にも備えたい


「INTIME1000」の機能に加えて、優れた静音性や高級感があるデザイン性を兼ね備えた製品です。また、ベッドフレームが傾斜する「ラクリアモーション」機能により、ベッド上で過ごす時間がよりリラックスしたものになります。


MADE TO ORDER
身体に合わせて最適なものをお選びいただけます

当店では、リクライニングベッド用のマットレスも取り扱っており、
お客様の身体に合わせて最適なものをお選びいただくことができます。
LINEUP
商品ラインナップ
より快適にぐっすり眠ることができるよう、日々ベッドフレームは進化し続けています。当店では、すのこベッドやパラマウントベッド以外にも様々なベッドフレームを取り扱っていますので、詳しくは「商品ラインナップ」ページを確認ください。
商品ラインナップはこちら